窓から見える空のいろ

家の中から見えること、日々感じること

数学よりも大切なこと

林先生がテレビで言っていた

「受験科目に数学がある学部を選ぶ方が生涯賃金が高い」。

・・・でしょうね。

f:id:sontonkun:20170307130838j:plain

数学と言えば理系。

これからますます理系がもてはやされるのはわかる。

とはいえ、世の中ほぼ半分は文系。

景気が上向くと、可能性が広い文系が就職で人気になるらしく、少し上向き傾向。

とはいえ、やっぱり周囲は「これからは理系でなくちゃ」という風潮が強いように思う。

分が悪いような文系・・・特に「人文」関連学部。

それに対して、

文系のなかでも数学が必要とされる「経済」関連学部は人気なのだろう。

 

バブル世代としては、

経済学部を出て銀行員っていうのが、ザ・高給取りのイメージだし、

商学部は花形商社を目指し、経営学部は将来MBAをとって経営幹部!

なんて単純にはいかないけれど、「経済」関連学部なら生涯賃金は良さそう、な気がする。


でもね、これから「経済」学が得意とする統計やら計量化やらの分野ってAI(人工知能)の最も得意な分野なのでは?とも思う。

例えば文系の難関資格の会計士の仕事とかって、結局は「AIでいいんじゃね?」ってことになりそう。

実際、将来なくなる仕事の筆頭とも言われている。

他にも

分析とか先の予測とか、投資工学とか(って意味わからないけど)、AIの得意分野な気がする。

一方、理系分野の科学の発展、医学や工学などの技術の世界は

ますます重要度を高めていくだろうけど、
その方向性を決めるのは
哲学とか社会学っていう「人文」学のはず?

科学の進歩ありきで、どう使うかの哲学が後添えになってはいけない。

というわけで、林先生のお言葉はもっともだけれど、

未来は人文学を極めた人たちが

スーパーエリートとして憧れの対象となるような社会がいいなと思うのです。

役にも立たないと思われがちな、

少なくとも就職に直結しないような

人文学部万歳!

学問のための学問でなにが悪い?!

数学がだめで早々に文転した30年も前の挫折を思いだして、つい柄にないことを書いてみました。

若者よ!生涯賃金を考えて勉強する(させる)なんてことは忘れて、好きな道へ進めばよい!

・・・と言ったところで、うちの娘は理系。

数学のみ得意、という異人種・・・だから安心してこういうこと言えるんですよね。

親ならば我が子に「稼げる」=自立した人になって もらいたいと考えるのは当然、ということもよーっくわかっております。