窓から見える空のいろ

家の中から見えること、日々感じること

介護保険の壁は自らが作る・・・

f:id:sontonkun:20170329102809j:plain

春休み、義実家に帰省してきました。

義実家は86歳と84歳の高齢者二人世帯です。

夫は長男。

現在は片道2時間強の他県で、離れて暮らしています。

地元には義妹二人がいるものの、べったりと依存するわけにはいきません。

幸い身体も動き、認知症の症状もない義両親ですが、

さすがに日々の生活にも、不便を感じる場面が増えています。

義妹も助けてくれているけれど、

義父が長男の帰りを待ちわびているのはよくわかります。

しかし、こちらにも生活があり・・・

とまあ、

恵まれた状況ではあるけれど、

それを少しでも長引かせるために、

公的なサービスを使ってはどうかと思います。

もちろん「他人の世話になりたくない!」という気持ちが強い高齢者。

そこはわかっているつもりです。

だからこその、自立を続けるための支援を受けられればと思うわけです。

そこで、

週に一度の買い物か、掃除の手伝いを受けられる「支援」のあることを話し、

「介護保険の認定を受けてみては?」

と提案したところ・・・

がっくりと肩を落としてしまった義父。

もともと合理的な義母は「わたしもそれを考えている」と、乗り気だったのですが、

そのことばを聞いて、ますます落ち込む様子の義父。

86歳

確実に自分たちの老いはわかっているはず。

しかし、公的なサービスを受ける=家族から「見捨てられている」と感じるようで、

断固として他人の世話など受けたくない。

周囲(義妹含む)は誰もが良い提案だと思ってくれたようですが、当の本人の様子からは、当分無理か・・・と思わざるをえない。

『公共サービスを利用つつ、最後まで自立を目指し、子どもの世話にならない』。

つまりは働ける世代は働いて、少しでも長く公共サービスを支える側に立つ、

そんな誰もがわかっている仕組みの壁を感じた一日でした。

そして今も義父に対して「申し訳ない」という気持ちを引きづっている自分。

昨日の記事に書いたようにせっかく仕事が決まったというのに、それさえ罪悪感を感じてしまうなんて・・・

義父とともに、子世代(わたしたち)にも、「介護保険」利用に気持ちの壁があることを感じました。

もちろん本格的介護が必要になっている方からみたら、甘いのはわかっていますとも!

そうだ、甘いよね!

 

ご訪問に感謝します。 ブログ村にジャンプ!お帰りにぽっちとお願いします。

 

ご訪問に感謝します。 ブログ村にジャンプ!お帰りにぽっちとお願いします。

いろんな考えがありますね!ポリシーある書き手揃いです にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
シンプルな思考で豊かな生活を素敵な生活実践者たちの記録 にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
リアルな主婦の日常がいっぱいいろいろあるのさ女性の人生 にほんブログ村 主婦日記ブログへ